デジタル大辞泉 「御幣持」の意味・読み・例文・類語 ごへい‐もち【御幣持(ち)】 1 御幣を持って、参拝する主君に随従すること。また、その人。2 人におもねり取り入ること。また、その人。たいこもち。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「御幣持」の意味・読み・例文・類語 ごへい‐もち【御幣持】 〘 名詞 〙① 神前に供えるための御幣を持ってゆくこと。また、その役の者。御幣かつぎ。[初出の実例]「其上神祇官発遣之節、御幣持之白丁、其外御幣櫃雨気之御雨具等用意仕」(出典:壬生家記‐明和元年(1764)八月(古事類苑・神祇一八))② ( 主君に随従して御幣を持ち歩くことから ) 他人につき従っておもねること。また、その人。 おんべい‐もち【御幣持】 〘 名詞 〙 相手の機嫌をとって気に入るようにふるまうこと。また、その人。ごへいもち。おんべい。おんべかずき。おんべもち。〔物類称呼(1775)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例