御廟山古墳(読み)ゴビョウヤマコフン

デジタル大辞泉 「御廟山古墳」の意味・読み・例文・類語

ごびょうやま‐こふん〔ゴベウやま‐〕【御廟山古墳】

大阪府堺市百舌鳥本町もずほんまちにある、5世紀の古墳百舌鳥古墳群を構成する前方後円墳で、長さ203メートル、高さ18メートル。墳丘は3段で築かれ、応神天皇陵の候補の一として陵墓参考地に指定され、宮内庁管理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 応神天皇陵

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む