御影陣屋跡
みかげじんやあと
[現在地名]小諸市御影
佐久郡における幕府領支配のための陣屋は、天和二年(一六八二)に平賀村(現佐久市平賀)に置かれて後、岩村田(現佐久市岩村田)を経て元禄一二年(一六九九)御影新田村に置かれたが、同一六年以降前山(現佐久市前山)・高野町(現南佐久郡佐久町高野町)・臼田(現南佐久郡臼田町臼田)・坂木(現埴科郡坂城町坂城)と変転して、寛延二年(一七四九)中之条陣屋(現埴科郡坂城町中之条)の出張陣屋として再び御影新田に置かれ明治維新に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 