お‐しょうね‥シャウね【御性根】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① 仏の霊魂。仏像、仏画などを開眼させることに「お性根入れる」というように用いる。
- ② ( 大切なものの意から ) 金銭。
- [初出の実例]「紙入ふくさやうの花車道具(きゃしゃたうぐ)、伽羅(きゃら)も大せつな木じゃと、仰られて下さるるも、にほひの物は念比がさめると申せば、同じくはおしゃうねで、お心がけかしと」(出典:評判記・役者口三味線(1699)京)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 