お‐はらい‥はらひ【御払】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
- ① 不用の物などを売って処分すること。また、その物。
- ② 物の代価を支払うこと。また、その金銭。多く女性が用いる。
- [初出の実例]「御払がずっかずっかととどこほり」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))
- ③ 罪人などを追放すること。また、その刑。
- [初出の実例]「団七が咎(とが)を赦(ゆる)し、明日当所をお払ひ、有難う存ぜよ」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 