御祝方(読み)おいわいかた

精選版 日本国語大辞典 「御祝方」の意味・読み・例文・類語

おいわい‐かたおいはひ‥【御祝方】

  1. 〘 名詞 〙 室町幕府職名将軍家祝儀に際して、饗応の料理その他を調進する役。
    1. [初出の実例]「飯左大之種(同日任肥前守)一方内談衆御免、仍御祝方、埦飯方、一方、上表、則御祝方(埦飯歟)被仰付貞有」(出典:斎藤親基日記‐寛正六年(1465)一二月三〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む