お‐むすび【御結】
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 「にぎりめし(握飯)」を丁寧にいう語。
- [初出の実例]「おむすびのほどけたを喰ふ居候」(出典:雑俳・柳多留‐一二六(1833))
御結の語誌
「むすび」は「むすぶ」の名詞形で、「むすぶ」は「印をむすぶ」「(手を)むすんでひらいて」などのように、てのひらを閉じる意に通じ、飯について「にぎる」にあたるが、動詞としての用例は見られない。→「おにぎり(御握)」の語誌
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 