御能拝見(読み)おのうはいけん

精選版 日本国語大辞典 「御能拝見」の意味・読み・例文・類語

おのう‐はいけん【御能拝見】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、江戸城内本丸の広場で演じられる能楽町人が許されて観覧すること。将軍の代替わり、その他祝い事のときに臨時に催された。町入能(まちいりのう)
    1. [初出の実例]「小僧もこぞうだ。おのふはいけんか開帳の取もちじゃアあるめへし」(出典:洒落本・大劇場世界の幕なし(1782))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む