デジタル大辞泉
「御茶を挽く」の意味・読み・例文・類語
御茶を挽・く
《遊女が、客のないときに茶臼で葉茶をひく仕事をさせられたところから》芸者・遊女などが客がなく暇でいる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おちゃ【御茶】 を 挽(ひ)く
- 芸妓や娼妓などがお客がなくて暇なことにいう。
- [初出の実例]「下駄はいてうすをいただき、お茶をひかしゃれぬまじないといふ」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 