御諸別王(読み)みもろわけのおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「御諸別王」の解説

御諸別王 みもろわけのおう

日本書紀」にみえる彦狭嶋命(ひこさしまのみこと)の子。
景行天皇56年,赴任途中で没した父にかわって東国統治を命じられ,善政をしいた。蝦夷(えみし)が騒動をおこしたが鎮圧。降伏した首領の足振辺(あしふりべ)らをゆるし,服従しないものは討ったので,東方はひさしく無事がつづいたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む