御諸別王(読み)みもろわけのおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「御諸別王」の解説

御諸別王 みもろわけのおう

日本書紀」にみえる彦狭嶋命(ひこさしまのみこと)の子。
景行天皇56年,赴任途中で没した父にかわって東国統治を命じられ,善政をしいた。蝦夷(えみし)が騒動をおこしたが鎮圧。降伏した首領の足振辺(あしふりべ)らをゆるし,服従しないものは討ったので,東方はひさしく無事がつづいたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む