み‐あと【御跡】
- 〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 )
- ① 貴人の足あと。
- [初出の実例]「美阿跡(ミアト)作る石の響きは天(あめ)に到り地(つち)さへ揺すれ父母がために諸人のために」(出典:仏足石歌(753頃))
- ② 聖人・貴人、または尊敬すべき男などが訪れた所や行なった仕事や行為の形跡。
- [初出の実例]「風に散る花橘を袖に受けて君が御跡(みあと)としのひつるかも」(出典:万葉集(8C後)一〇・一九六六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 