みけつ【御食つ】 神(かみ)
- ① 食物をつかさどる神。大宜都比売神(おおげつひめのかみ)・保食神(うけもちのかみ)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)・豊宇気毘売神(とようけびめのかみ)・若宇迦乃売命(わかうかのめのみこと)など。
- ② 宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)、すなわち稲荷神の異称。俗に「三狐神」とあて字されたので、狐にこじつけられる。
- [初出の実例]「素盞烏尊子宇賀之御魂神。亦名専女。三狐神」(出典:伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記(1270‐85頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 