御馬出し町(読み)おんまだしちよう

日本歴史地名大系 「御馬出し町」の解説

御馬出し町
おんまだしちよう

[現在地名]沼田市西倉内町にしくらうちまち下之町しものちよう

真田氏時代城下絵図では城大手門からほん町・坊新田ぼうしんでん町の辻まで南北に走る通りに「御馬出し」と記され、南は坊新田町通へ続く。「沼田町記」延享五年(一七四八)写分では「馬出シ町」とあり、六〇間余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む