新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「徳大寺公弘」の解説 徳大寺 公弘トクダイジ キンヒロ 肩書貴院議員 生年月日文久3年8月14日(1863年) 経歴英国に留学。のち宮内省御用掛となり明宮勤務。大正8年父・実則の死去により公爵を襲爵、貴院議員となる。 没年月日昭和12年1月4日 家族父=徳大寺 実則(侍従長・公爵) 弟=高千穂 宣麿(英彦山神社宮司) 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳大寺公弘」の解説 徳大寺公弘 とくだいじ-きんひろ 1863-1937 明治-昭和時代前期の華族。文久3年8月14日生まれ。徳大寺実則(さねつね)の長男。西園寺公望(さいおんじ-きんもち)の甥(おい)。イギリスに留学後,宮内省御用掛(がかり)をつとめる。大正8年公爵,貴族院議員となる。昭和12年1月4日死去。75歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by