徳川慶篤 とくがわ-よしあつ
1832-1868 江戸時代後期の大名。
天保(てんぽう)3年6月3日生まれ。徳川斉昭(なりあき)の長男。妻は幟子(たかこ)女王。徳川慶喜(よしのぶ)の兄。天保(てんぽう)15年父が幕命で隠退謹慎し,13歳で常陸(ひたち)水戸藩主徳川家10代となる。尊攘(そんじょう)派と保守派による藩内抗争がはげしく,藩内鎮撫のための対応に苦慮した。慶応4年4月5日死去。37歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
徳川 慶篤 (とくがわ よしあつ)
生年月日:1832年6月3日
江戸時代の武士。第10代水戸藩主
1868年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 