徳永 正利
トクナガ マサトシ
- 肩書
- 元・参院議長(自民党)
- 生年月日
- 大正2年8月25日
- 出生地
- 山口県豊浦郡菊川町
- 学歴
- 海軍通信学校卒
- 経歴
- 海軍中尉で終戦。戦後日本遺族会に入り事務局長となる。昭和34年参院全国区に当選、自民党参院議員会長、運輸相などを歴任して、55年参院議長に就任。57年比例代表制を導入。当選5回。平成元年引退。
- 受賞
- 勲一等旭日桐花大綬章〔平成1年〕
- 趣味
- 柔道 囲碁(5段)
- 没年月日
- 平成2年9月23日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
徳永 正利
トクナガ マサトシ
昭和期の政治家 元・参院議長(自民党)。
- 生年
- 大正2(1913)年8月25日
- 没年
- 平成2(1990)年9月23日
- 出生地
- 山口県豊浦郡菊川町
- 学歴〔年〕
- 海軍通信学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日桐花大綬章〔平成1年〕
- 経歴
- 海軍中尉で終戦。戦後日本遺族会に入り事務局長となる。昭和34年参院全国区に当選、自民党参院議員会長、運輸相などを歴任して、55年参院議長に就任。57年比例代表制を導入。当選5回。平成元年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
徳永正利 とくなが-まさとし
1913-1990 昭和時代後期の政治家。
大正2年8月25日生まれ。昭和22年日本遺族厚生連盟事務局長となり,34年参議院議員(当選5回)。自民党参議院議員会長,第2次田中内閣の運輸相,参議院議長などを歴任した。平成2年9月23日死去。77歳。山口県出身。海軍通信学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
徳永 正利 (とくなが まさとし)
生年月日:1913年8月25日
昭和時代の政治家。参議院議員
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 