徳鰭(読み)とくびれ

精選版 日本国語大辞典 「徳鰭」の意味・読み・例文・類語

とく‐びれ【徳鰭】

  1. 〘 名詞 〙 カサゴ目トクビレ科の海産魚。体長四〇センチメートルに達し、尾部に向かって細長くなる。体色は淡黄褐色で、体は棘(とげ)のある骨板でおおわれ角張っている。吻(ふん)は長く口のまわりに多数のひげがある。鰭(ひれ)が大きく、周縁部は黒い。雌雄によって鰭の大きさが異なり、鰭の発達している方が雄。食用となる。富山湾および宮城県以北に分布し、水深一五〇メートル前後の砂泥底に生息する。わかまつ。さち

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ひれ フン 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む