徹所(読み)てっしょ

精選版 日本国語大辞典 「徹所」の意味・読み・例文・類語

てっ‐しょ【徹所・徹処】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「徹」はきわめる、あきらかにするの意 )
  2. きわめたところ。あきらかにしたところ。
    1. [初出の実例]「古人の徹処にいたり、今時の印記をうくべし」(出典:伝光録(1299‐1302頃)商那和修尊者)
  3. 転じて、あきらかなしるし。はっきりとした証明証拠手証(てしょう)。徹蹤(てっしょう)
    1. [初出の実例]「四字が毛詩の語也。てっしょに引たぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)
    2. 「的証(テッショ)見付けた老耄(おいぼれ)め」(出典浄瑠璃・愛護若塒箱(1715頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android