心以て(読み)こころもて

精選版 日本国語大辞典 「心以て」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 以(も)

  1. ( 連体修飾語が上に付いて ) そういう性質を持っていて。
    1. [初出の実例]「はちすばのにごりにしまぬ心もてなにかは露を玉とあざむく〈遍昭〉」(出典:古今和歌集(905‐914)夏・一六五)
  2. 自分意志で。自分の心から求めて。
    1. [初出の実例]「心もておふる山田のひつぢ穂は君まもらねどかる人もなし〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)秋上・二六九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android