心喰虫(読み)しんくいむし

精選版 日本国語大辞典 「心喰虫」の意味・読み・例文・類語

しんくい‐むしシンくひ‥【心喰虫】

  1. 〘 名詞 〙 植物の芯や果実などを食害する害虫の俗称で、チョウ目シンクイガ科やメイガ科に属する蛾(が)幼虫ナシ・モモ・リンゴなどの果実の果肉や核を食害する。モモノヒメシンクイ・モモノメイガ(モモシンクイムシ)など。〔日本昆虫学(1898)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「心喰虫」の解説

心喰虫 (シンクイムシ)

動物。果実に食入する小ガ類の幼虫の総称

心喰虫 (シンクイガ)

動物。シンクイガ科の昆虫の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android