心悪(読み)こころあし

精選版 日本国語大辞典 「心悪」の意味・読み・例文・類語

こころ‐あし【心悪】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙
  2. 根性が悪い。気立てがよくない。性質がよくない。
    1. [初出の実例]「此の心悪(アシ)き子の心荒びるは、水、匏、埴山姫、川菜を持ちて鎮めまつれ」(出典延喜式(927)祝詞(九条家本訓))
  3. 気分が悪い。病気である。
    1. [初出の実例]「いささか心あしなどいへば、常よりも近く臥して、物くはせいとほしがり」(出典:春曙抄本枕(10C終)二九一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む