心浮く(読み)こころうく

精選版 日本国語大辞典 「心浮く」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 浮(う)

気持がうわつく。思慮分別を欠く。
※宇津保(970‐999頃)祭の使「こころうきたるにつき、さては、宮仕へなどする人は、〈略〉親の後の世うしろめたく、末の世わろきものなり」
② 陽気である。気さくにふるまう。
※天理本狂言・水汲新発意(室町末‐近世初)「そなたのやうなこころのういたやさしい人がくめば一入水もかるふてあぢまでがちがふと云」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「心浮く」の意味・読み・例文・類語

こころ・く

心がうわついて思慮に欠ける。
「―・きたるにつき、さては、宮仕へなどする人は…末の世わろきものなり」〈宇津保・祭の使〉
陽気になる。心がうきうきする。
「―・きたる顔し、円座を尻につけ立ちて踊れり」〈咄・醒睡笑・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android