心蓮(読み)しんれん

精選版 日本国語大辞典 「心蓮」の意味・読み・例文・類語

しん‐れん【心蓮】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 人間本来の心は清らかなものであることを、蓮華(れんげ)にたとえていう語。
    1. [初出の実例]「心蓮水澄、広播菩提之種」(出典江都督納言願文集(平安後)一)
  3. 真言密教では、胎蔵界八葉の九尊が顕現する凡夫の肉団心(心臓)をいう。凡夫の肉団心を心蓮と観ずるとき、仏身があらわれるとする。
    1. [初出の実例]「真言大我。本住心蓮。塵沙心数。自居覚月」(出典:性霊集‐七(835頃)奉為四恩造二部大曼荼羅願文一首)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 性霊集 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む