忍路海岸(読み)おしょろかいがん

改訂新版 世界大百科事典 「忍路海岸」の意味・わかりやすい解説

忍路海岸 (おしょろかいがん)

北海道小樽市西部にある海岸。通常塩谷付近から蘭島海水浴場にいたる約8kmの間をいう。海食崖の発達する小半島の北西部の小湾忍路湾は幅200mで約900m湾入し,底質は砂泥で風波が少ないため舟泊に適しており,1667年(寛文7)には運上屋が設けられ,以前はニシン漁業の中心地として著名であった。ニセコ積丹小樽海岸国定公園の指定地域があり,忍路町の南東台地上の忍路環状列石史跡に指定されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 次郎 岡本

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む