日本歴史地名大系 「忍路環状列石」の解説
忍路環状列石
おしよろかんじようれつせき
小樽市西部の忍路地区の河岸段丘上に位置するストーン・サークルと、それを囲む遺構群を含む遺跡。ストーン・サークルの範囲は国指定史跡。北接する低湿地部分は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
小樽市西部の忍路地区の河岸段丘上に位置するストーン・サークルと、それを囲む遺構群を含む遺跡。ストーン・サークルの範囲は国指定史跡。北接する低湿地部分は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
北海道小樽(おたる)市忍路町2丁目の通称「三笠山(みかさやま)」の麓(ふもと)にあるストーン・サークル。幕末ごろよりその存在が知られていた。標高20メートルほどの緩斜面に、大小さまざまな河原石を並べている。規模は南北33メートル、東西22メートルで楕円(だえん)形に並んでおり、中央部西よりに高さ1メートルの角柱状立石が1本立っていた。1880年代に田内捨六(すてろく)によって約33平方メートルほど試掘されたが、浜石が層をなしていただけであった。その後、1949年(昭和24)に本遺跡西方の地鎮山頂上から同様な遺跡が東京大学の駒井和愛(こまいかずちか)によって発掘され、これらの遺構は縄文時代後期の墓と考えられるに至った。61年国の指定史跡となった。
[野村 崇]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新