忍阪火葬墓(読み)おつさかかそうぼ

日本歴史地名大系 「忍阪火葬墓」の解説

忍阪火葬墓(忍阪一〇号墓)
おつさかかそうぼ

八号墳のすぐ東、同じ尾根の南斜面から、金銅製蔵骨器と凝灰岩製の外容器および石室の板石と考えられるものが耕作中に偶然掘出された(第二次世界大戦直後で正確な年月は不明)。推定出土地点も発掘されたが、石室の遺構は発見できなかった。蔵骨器もいつか紛失したが、その外容器は橿原考古学研究所付属博物館に収蔵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 長方形 年月

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android