志幸村(読み)しこうむら

日本歴史地名大系 「志幸村」の解説

志幸村
しこうむら

[現在地名]三次市志幸町

美波羅みはら川の東に平行して流れる小川に沿って位置するが、小田幸こだこう村・大田幸おおだこう村を挟んで南北二郷に分れ、馬洗ばせん川に北接する北側が飛郷幸利こうり、南側が本郷である。「芸藩通志」は「広四町余、袤十一町余、北はひらけて其余は皆山なり、飛郷を幸利とよび、西北大田幸・小田幸二村に隔る、広袤本村よりも大なり、一水北に出、又飛郷、幸利に入り南川(馬洗川)に会して西北に流る、此村時に旱傷の患あり、民産農余采樵又農器を作る」と記す。

飛郷の幸利は古代三谿みたに郡の郡家所在地とみられている。また志幸八幡神社の西側一〇〇メートルの所にある丘には、天文年間(一五三二―五五)高杉たかすぎ村の杉山すぎやま城主祝氏の家臣で、天文二二年毛利氏によって滅ぼされた新宮甲斐守の居城跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android