志水盤谷(読み)しみず ばんこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「志水盤谷」の解説

志水盤谷 しみず-ばんこく

?-? 江戸時代前期-中期俳人
摂津西成郡(大阪府)の人。江戸にでて瀬戸物町にすむ。西山宗因(そういん)門で,小西来山(らいざん),上島鬼貫(うえじま-おにつら)らとまじわる。元禄(げんろく)15年(1702)25年ぶりに故郷にかえり,「桑梓格(そうしかく)」をあむ。別号に泉宇,雪香斎。姓は清水ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む