志登支石墓(読み)しとしせきぼ

精選版 日本国語大辞典 「志登支石墓」の意味・読み・例文・類語

しと‐しせきぼ【志登支石墓】

  1. 福岡県前原市志登にある彌生時代の墳墓遺跡。一〇基の支石墓に八基の甕棺墓(かめかんぼ)が混在して集団墓地を形成しており、彌生前・中期葬制社会構造一端を示している。昭和二九年(一九五四国史跡指定志登支石墓群

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む