日本歴史地名大系 「志籠谷村」の解説 志籠谷村しこやむら 愛知県:西尾市志籠谷村[現在地名]西尾市志籠谷町市の北に位置し、矢作川が西に湾曲した左岸、大郷(だいごう)山の南にあたる。東は低地を隔てて、矢作古(やはぎふる)川の堤防が連なる。古くから四小屋(諸大名旗本三州生邑跡)・志籠屋(寛永三河国高帳)・志古屋(三河国二葉松)・志子屋(三河堤)・志許家(旧事風土記集)・志籠家(三河郡村生記)と記され一定しない。元禄一四年(一七〇一)調村附に「志籠谷」とみえ、以後この字を多く用いる。「西尾町史」は、最初人家が四軒あったので、四小屋といい、のちさまざまの文字をあてたと記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by