志籠谷砦跡(読み)しこやとりであと

日本歴史地名大系 「志籠谷砦跡」の解説

志籠谷砦跡
しこやとりであと

[現在地名]西尾市八ッ面町 麓

おもて久麻久くまく神社境内にあたるという。志籠谷村の土豪牧野氏の屋敷跡。「西尾町史」には「其居宅の北方には、明治五、六年の頃迄、幅九メートル、長さ一〇八メートル程の堀存在し、又其裏門跡の地は、今尚お之を裏門と唱え居れりという」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む