志談郷(読み)したみごう

日本歴史地名大系 「志談郷」の解説

志談郷
したみごう

和名抄」高山寺本・東急本に「志誤」と記し、いずれも訓を欠く。誤は談の誤字とするのが通説である(尾張志、大日本地名辞書、日本地理志料)。寿永三年(一一八四)二月一一日付の某下文(水野正彦氏蔵)に「下 八条院御領尾張国山田御庄内志談(郷カ)百姓等所補 郷司職事」とみえ、これは治承四年(一一八〇)一二月二三日付の源某下文(同氏蔵)に「下 山田庄内志田見郷」と記されるものにあたると考えられる。ここでは「したみ」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む