忠別ダム(読み)ちゅうべつダム

百科事典マイペディア 「忠別ダム」の意味・わかりやすい解説

忠別ダム【ちゅうべつダム】

石狩川水系忠別川,北海道東川町と東神楽町にまたがって建設された多目的複合ダム。1977年事業着手,2007年完成。堤高86m,堤長は885mにもなり,重力式コンクリートとフィルの複合ダムとしては国内最大級の規模。北海道を代表する観光地として知られる旭岳ロープウェイや,大雪山麓の天人峡温泉へのルート途中にあり,これらへのアクセス道路もダム建設に伴い一部改築されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「忠別ダム」の解説

忠別ダム

北海道上川郡東神楽町東端の石狩川水系忠別川に建設された多目的ダム。重力式コンクリートとロックフィルの複合ダムで、堤高は86メートル。2006年竣工。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む