快庵屋敷(読み)かいあんやしき

日本歴史地名大系 「快庵屋敷」の解説

快庵屋敷
かいあんやしき

[現在地名]港区新橋しんばし一丁目

文久元年(一八六一)起立幸橋さいわいばし御門外南西、外堀沿いに位置する拝領町屋敷。北は火除地、東は久保町くぼちよう原を隔てて二葉ふたば町があり、西は幸橋御門外御霊屋御掃除さいわいばしごもんがいみたまやおそうじ屋敷、南は通りを境に越後新発田藩溝口家上屋敷。延宝年間(一六七三―八一)頃には古くは兼房けんぼう町が置かれていたが(沿革図書)、寛政六年(一七九四)一月桜田火事とよばれる火災によりこの辺り一帯も類焼し、幸橋御門外から新シ橋あたらしばし御門外までの堀端にあった兼房町のほか、桜田備前さくらだびぜん町・同鍛冶かじ町・同和泉いずみ町・同伏見ふしみ町・同善右衛門ぜんえもん町が召上げられ、跡地は火除地となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android