思ひ鎮む(読み)オモイシズム

デジタル大辞泉 「思ひ鎮む」の意味・読み・例文・類語

おもい‐しず・む〔おもひしづむ〕【思ひ鎮む】

[動マ下二]心を落ち着かせる。
「めづらしく御目おどろくことのなき程、―・め給ふなめり」〈澪標

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「思ひ鎮む」の意味・読み・例文・類語

おもい‐しず・むおもひしづむ【思鎮・思静】

  1. 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 乱れた心を落ち着かせる。はやる気持を抑える。
    1. [初出の実例]「足ずりして泣かるる心地を思ひしづめて」(出典:落窪物語(10C後)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android