思至(読み)おぼしいたる

精選版 日本国語大辞典 「思至」の意味・読み・例文・類語

おぼし‐いた・る【思至】

〘自ラ四〙 (「おもいいたる(思至)」の尊敬語) 御心が十分にゆきわたる。ある物事に考え及ばれる。気がつかれる。
源氏(1001‐14頃)葵「あはれにかたじけなく、おぼしいたらぬ事なき御心ばへを、まづうち泣かれぬ」

おもい‐いた・る おもひ‥【思至】

〘自ラ五(四)〙 心が、十分に行き渡る。ある事に考えが及ぶ。思い及ぶ。気がつく。
蜻蛉(974頃)中「かへりごとん、思ひいたるかぎりものして、『たづねたまへりしも、げにいかでと思う給へりし』とて」

おもい‐いたり おもひ‥【思至】

〘名〙 十分に心が行き渡ること。思慮分別に富んでいること。
※源氏(1001‐14頃)横笛「あまたの人の親になり給ふままに、思いたり深く、物をこそのたまひなりにたれ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「思至」の読み・字形・画数・意味

【思至】しし

霊感

字通「思」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android