恍々(読み)こうこう

精選版 日本国語大辞典 「恍々」の意味・読み・例文・類語

こう‐こうクヮウクヮウ【恍恍・怳怳】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 うっとりとするさま。恍然。恍惚(こうこつ)
    1. [初出の実例]「憩息信宿、終見其頂。怳々惚々、似夢似悟」(出典性霊集‐二(835頃)沙門勝道上補陀洛山碑)
    2. 「眼をいただきて立ちて、神恍々とほれたり」(出典:海道記(1223頃)蒲原より木瀬川)
    3. [その他の文献]〔六韜‐龍韜選将〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む