恙まう(読み)つつまう

精選版 日本国語大辞典 「恙まう」の意味・読み・例文・類語

つつま‐・う‥ふ【恙う・障う】

  1. 〘 連語 〙 ( 動詞「つつむ(恙)」の未然形反復・継続の助動詞「ふ」の付いたもの ) 障害に出あう。病気になる。災害を受ける。
    1. [初出の実例]「大君の 命(みこと)のまにま 大夫(ますらを)の 心を持ちて あり廻り 事し終らば 都都麻波(ツツマハ)ず 帰り来ませと」(出典万葉集(8C後)二〇・四三三一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む