恭子女王(読み)きょうしじょおう

朝日日本歴史人物事典 「恭子女王」の解説

恭子女王

没年:没年不詳(没年不詳)
生年永観2(984)
平安中期の斎宮。為平親王源高明の娘の子。寛和2(986)年8月8日,3歳で斎宮に卜定され,御禊斎を済ませ,永延2(988)年大祓,同年9月20日には一条天皇参席のもとで斎宮群行儀式が行われ,5歳の斎宮は乳母に抱かれて伊勢に下っていった。寛弘7(1010)年父為平親王死去により退位し,翌年5月25日に帰京したが,その後のことは不明。

(服藤早苗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恭子女王」の解説

恭子女王 きょうしじょおう

984-? 平安時代中期,為平(ためひら)親王の王女
永観2年生まれ。母は源高明(たかあきら)の娘。寛和(かんな)2年伊勢斎宮にさだめられ,寛弘(かんこう)8年父の死去によりしりぞいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android