恵美草(読み)えみぐさ

日本歴史地名大系 「恵美草」の解説

恵美草
えみぐさ

一巻

別称 鄙の手振 蔵田茂樹著

成立 文政一三年

写本 国会図書館・舟崎文庫

解説 佐渡奉行所の地役人蔵田茂樹が奉行鈴木伝市郎の帰府にさいして江戸妻子への土産として、相川年中行事風俗風物を記したもの。左義長春駒など五図を添える。画者は石井文海とされる。

活字本 佐渡郷土史料三・日本庶民生活史料集成二三・「新潟県史」資料編二三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む