恵那山トンネル(読み)えなさんトンネル

改訂新版 世界大百科事典 「恵那山トンネル」の意味・わかりやすい解説

恵那山トンネル (えなさんトンネル)

中央自動車道の長野県下伊那郡阿智村と岐阜県中津川市を結び,中央アルプス南端部の恵那山を貫く道路トンネル日本道路公団により1967年3月着工,75年8月に完成した第1期恵那山トンネルは全長8489m,幅員7mの日本初の本格的な長大道路トンネルである。青函トンネル(53.9km),大清水トンネル(22.2km),シンプロン・トンネル(19.8km)など鉄道トンネルには長大なものが多いが,道路トンネルのほうは,関門国道トンネル(3.46km)がモン・ブラン・トンネル(11.6km)に抜かれるまで世界第1位であったように長大化が遅れていた。長大道路トンネルの建設には換気と安全対策が必須であるが,ここでは本格的なコンピューター利用による総合管理をはじめ,9ヵ所の待避所,約500mごとに設けられた避難坑,横流式6分割換気方式(最大1499m3/s)など十全の対策がとられた。なお,77年6月着工,85年に完成した第2期分のトンネルは全長8649mで,上り線専用である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の恵那山トンネルの言及

【中央自動車道】より

…また建設中の上信越自動車道と合わせて北陸地方への通路ともなる。長野県と岐阜・愛知県を従来にくらべて数時間短縮して直結する恵那山トンネル(全長8489m,道路トンネルとしては日本で2位,世界9位)をもっている。名神高速道路を除いた1996年度の交通量は約30万台/日,料金収入は約1661億円。…

【トンネル】より

… 一方,道路トンネルとしては,近年の高速道路の建設に伴って大規模なトンネルが急増しつつある。笹子トンネル(4.4km),第2六甲トンネル(6.9km),恵那山トンネル(8.4km)などが建設され,関越トンネル(10.9km)も1985年に開通した。また水路用としては,水力発電,灌漑,上下水道などの事業において多数のトンネルが施工・計画されている。…

※「恵那山トンネル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android