河村(読み)カワムラ

デジタル大辞泉 「河村」の意味・読み・例文・類語

かわむら〔かはむら〕【河村】

姓氏の一。
[補説]「河村」姓の人物
河村瑞軒かわむらずいけん
河村秀根かわむらひでね

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「河村」の解説

河村
かわむら

[現在地名]守山区かわ川村かわむら町・川北かわきた町・川宮かわみや町・西川原にしがわら町・川上かわかみ町・白沢しらさわ町・城土しろつち町・松坂まつさか

川村とも書く。北を庄内川が流れ、その南岸に沿って細長く東西に延びている。西を幸心こうしん村と接する。寛文一一年(一六七一)の家数三二、人数男一九七・女二〇四(寛文覚書)。「徇行記」によれば、田は一七町五反余、畑は二二町四反三畝余で、概高六五八石余のほとんどが藩士一〇人の給知。村は東島・西島北島の三区に分れ、北島の柳原やなぎはらは新田である。人口が多く耕田が不足したので、毎年農閑期には八〇人ほどが品野しなの(現瀬戸市)で炭を買出し、名古屋へ売りに出て生活の助けとしていた。


河村
やりこうむら

[現在地名]美津島町久須保くすぼ

久須保村の近くにある同村枝郷。元禄一六年(一七〇三)対州郷村帳では久須保村内として肝入一人であることから、久須保一村であったと考えられる。「津島紀事」に鎗河とあり、久須保村の三ヵ所の一つという。


河村
かわむら

[現在地名]鶴岡市苗津町なえづまち

苗津村南西にある。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に河村興屋かわむらこうや村とあり、高一五四石余。寛永元年庄内高辻帳に村名がみえ、高一五三石余。正保郷帳では苗津村に含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android