悍婦(読み)カンプ

デジタル大辞泉 「悍婦」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぷ【×悍婦】

気の荒い女。じゃじゃ馬。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悍婦」の意味・読み・例文・類語

かん‐ぷ【悍婦】

  1. 〘 名詞 〙 気のあらい女。じゃじゃ馬。〔布令字弁(1868‐72)〕
    1. [初出の実例]「而して又悍婦驕妾の害、甚だ嬌歌妙舞の人に過ぎたるを弁ぜざるなり」(出典:柳橋新誌(1874)〈成島柳北〉初)
    2. [その他の文献]〔白居易‐読張籍古楽府詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「悍婦」の読み・字形・画数・意味

【悍婦】かんぷ

気の荒い女。

字通「悍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む