患者調査(読み)カンジャチョウサ

デジタル大辞泉 「患者調査」の意味・読み・例文・類語

かんじゃ‐ちょうさ〔クワンジヤテウサ〕【患者調査】

患者統計を作成するために、厚生労働省が3年ごとに行う基幹統計調査全国から無作為に抽出した病院診療所対象とする標本調査。調査日に利用した患者の傷病名・受療の状況・入院期間・診療費支払方法等を調査する。昭和23年(1948)の「施設面よりみた病勢調査」を前身とし、昭和 28 年(1953)から現名称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む