悪運が強い(読み)アクウンガツヨイ

デジタル大辞泉 「悪運が強い」の意味・読み・例文・類語

悪運あくうんつよ・い

悪いことをしても報いを受けずに栄えている。「―・い男で、いまだ逮捕されずにいる」
俗に、不運からうまくのがれる。「二度事故にあってけが一つないとは、―・い」
[補説]文化庁が発表した令和5年度「国語に関する世論調査」では、「悪い行いをしたのに、報いを受けずにいる様子」で使う人が24.3パーセント、「悪い状況になっても、うまく助かる様子」で使う人が67.2パーセントという結果が出ている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む