悪魔の飽食(読み)アクマノホウショク

デジタル大辞泉 「悪魔の飽食」の意味・読み・例文・類語

あくまのほうしょく〔アクマのハウシヨク〕【悪魔の飽食】

森村誠一によるノンフィクション。「赤旗」に連載ののち、昭和56年(1981)に刊行七三一部隊を描く。同隊が行なった生体実験について国内外の認知度を高めた作品として知られる。続編に「続・悪魔飽食」「悪魔の飽食第三部」、関連作品に「悪魔の飽食ノート」などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む