情報サービス産業(読み)じょうほうサービスさんぎょう

百科事典マイペディア 「情報サービス産業」の意味・わかりやすい解説

情報サービス産業【じょうほうサービスさんぎょう】

情報を収集分析,加工し顧客提供,もしくは,そのためのシステムを提供する産業情報産業の主たる一分野であり,具体的には,情報提供サービス業(情報の検索・提供),情報処理サービス業(情報の受託計算処理),ソフトウェア業(システム・プログラム開発)等がある。情報通信技術発達経済のソフト化・サービス化により情報サービス産業は急速な発展をとげている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む