惟政(読み)いせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「惟政」の解説

惟政 いせい

1543-1610 朝鮮王朝の僧。
中宗37年生まれ。壬辰倭乱(じんしんわらん)(文禄(ぶんろく)の役)に際し,師の休静(きゅうじょう)が編制した義僧軍にくわわり,日本軍とたたかう。1604年(慶長9)孫文彧(ぶんいく)とともに講和使節として来日し,伏見城で徳川家康秀忠とあい,国交の修復と捕虜3000人余の送還を交渉した。光海君3年死去。68歳。字(あざな)は離幻。号は泗溟(しめい),松雲。俗姓は任。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の惟政の言及

【休静】より

…壬辰・丁酉倭乱(文禄・慶長の役)に際し,門徒1500人を召集して義僧軍を編制,全国に檄を発した。八道十六宗都総摂に任ぜられ,弟子の惟政(泗溟堂)らと各地の義僧軍5000人を率いて日本軍と戦った。義僧軍は平壌,開城の奪回をはじめ,武器の製造や山城の築造などでも活躍した。…

※「惟政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android