意を体する(読み)イヲタイスル

デジタル大辞泉 「意を体する」の意味・読み・例文・類語

たい・する

人の考えや気持ちを理解し、それに従う。「新社長の―・して人事を刷新する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 ちん

精選版 日本国語大辞典 「意を体する」の意味・読み・例文・類語

い【意】 を 体(たい)する

  1. 人の意見や気持を理解し、それに従って行動する。
    1. [初出の実例]「因て自今江戸を称して東京とせん。是朕(ちん)の海内一家、東西同視する所以(ゆゑん)なり。衆庶此意を体せよ」(出典江戸東京と改称し給へる詔‐明治元年(1868)七月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む