デジタル大辞泉
「意地汚い」の意味・読み・例文・類語
いじ‐きたな・い〔イヂ‐〕【意地汚い】
[形][文]いぢきたな・し[ク]《「いじぎたない」とも》飲食物や金銭・品物などを欲しがる気持ちが強い。「―・くまだ食べている」「このうえピンはねをするとは―・い」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いじ‐きたな・いイヂ‥【意地汚】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]いぢきたな・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「いじぎたない」とも ) 飲食や金銭などを、むやみにむさぼる心が強い。意地がきたない。- [初出の実例]「意地穢なきを、あたじけない」(出典:随筆・皇都午睡(1850)三)
- 「若し伯に其意地汚ない野心があったとすれば」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)
意地汚いの派生語
いじきたな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
意地汚いの派生語
いじきたな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 